診療案内
禁煙外来
尾谷内科では、健康保険等による禁煙治療に取り組んでいます。タバコをやめることで起こる離脱症状(ニコチン依存症)など、医師による禁煙を継続するための治療で患者様やご家族の健康につながる禁煙の決意をサポートいたします。
禁煙治療の流れ
健康保険等を利用した禁煙治療は、12週間(約3ヶ月)を通じて計5回の診察を受けながら進めていきます。タバコをやめることで得られる効果やメリットを実感いただけるよう、患者様の禁煙を一緒に取り組んでいきます。

禁煙スタート
いよいよ禁煙治療のスタートです。初回の診察では、問診と一酸化炭素濃度の測定などを行い、ニコチン依存症かの診断を行います。

2週間後 再診
診察では、現在の状況を確認しながら、禁煙実行/継続に向けてのアドバイスや次回診察までの禁煙補助薬の選択と処方を行います。

4週間後 再診2
8週間後 再診3
4週間後以降は、禁煙のつらい症状を和らげるお薬を使いながら、自然にタバコを吸わなくなった状態を維持していきます。

12週間後 最終診察
ついに最終診察です。禁煙している状態に抵抗がなくなることで、禁煙を継続していくことができるようになります。
禁煙治療の費用について
保険診療適用で禁煙治療を受ける場合、患者様の自己負担額は2万円程度となっています。費用の一例をご紹介いたしますので、ご不明な点などにつきましては、受付へお尋ねください。
12週間の費用の一例
※禁煙補助薬として、飲み薬「チャンピックス」を使用した場合
初診料+再診料 | 7,780円 |
ニコチン依存症管理料 | 9,620円 |
調剤料 | 2,760円 |
チャンピックス | 39,230円 |
合計 | 59,390円 |
自己負担額(3割負担の場合) | 17,820円 |